一人暮らしでソファはやめとけ・いらない?買ってよかった声も

賃貸ノウハウ

一人暮らしでソファはいらない

一人暮らしをするならソファなどのインテリアにもこだわりたいですよね。

しかし、「一人暮らしでソファはやめとけ」や「いらない」という後悔の声を聞いて、購入するか迷っている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は以下の内容でご紹介します。

上記のほか、「一人暮らしでソファはおしゃれな部屋に必要」や「彼女と寝転がるのに最適」といった、ソファを買ってよかった派の口コミもまとめました。

一人暮らしでソファはやめとけ?評判まとめ


引用元:Pixabay

一人暮らしあるあるとして取り上げられることも多い「一人暮らしでソファはやめとけ」「無駄に大きな家具はいらない」という口コミも。

一人暮らしでソファはいらない派の意見で多かったのが、「結局使わない」「処分や移動が大変」という内容です。

部屋の広さや生活習慣によってはソファを使うことがなく、ただ部屋が狭くなってしまうことも。

しかし、その一方で「買ってよかった」「泊まりにきた時の寝床になる」という意見も多数投稿されています。

ソファがあるとベッド以外のゆっくりできるスペースとなったり、友達が泊まりにきたときにベッド代わりとして使えたりといったメリットがあります。

おしゃれなインテリアにもなるので、部屋の広さに余裕がある方はソファを置くのもおすすめです。

一人暮らしにソファはいらないの?悪い口コミ


引用元:Pixabay

「一人暮らしでソファはいらない」というマイナスな口コミもあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

後悔する・捨てたいくらい邪魔?

一人暮らしでソファを購入して後悔している人の口コミでは、「でかすぎた」「捨てたいけどタイミングが…」「部屋のスペースが余っている人向け」と、ソファが邪魔だと思う人が多いようです。

部屋の広さや間取りによっては、ソファを置くと生活導線が遮られてしまうこともあります。

コンパクトな部屋でソファを置きたい場合、ローソファや一人掛けなど圧迫感のないタイプを選ぶのがコツです。

また、ヨギボーのような「ソファの代用品を使えば邪魔にならない」という意見もあります。

その他、ソファの代わりになるものはこちらでも紹介しているので参考にしてくださいね。

⇒ミニマリストのソファの代わりになるもの【代用】

一人暮らしでソファはでかすぎた?

「一人暮らしでソファ買ったもののでかすぎた」「部屋が狭く感じる」という口コミが見つかりました。

狭い部屋に大きなソファを置くと圧迫感があり、ベッドとソファだけでほぼ部屋が埋まってしまうこともあります。

そういった失敗をしないためにも、ソファを置きたい場所の採寸を正確に行い適切なサイズのソファを購入しましょう。

また、ローソファや一人掛けのソファにしたり、工夫をすれば一人暮らしの部屋でも窮屈にならずにソファを置けるので検討してみてくださいね。

ソファを置く必要なし?

ソファはいらない派の意見として多く見られたのが、「ソファがあっても物置にしてしまう」「基本的にベッドでゴロゴロするからソファは使わない」という内容でした。

ソファを使う習慣がないと、結局ベッドでくつろぐスペースは完結してしまうという人も多く、ソファを置いていても意味がないと感じるようです。

しかし、「来客用の簡易ベッドになる」との意見も見つかりました。

自分自身がソファを使う機会は少なくても、来客のベッドとして使えるので、ソファがあると便利という意見もあります。

そのため、人を呼ぶ機会が多い人やベッド以外のくつろぎスペースがほしい人にはソファが向いているでしょう。

一人暮らしでソファを買ってよかった・最高の声


引用元:Pixabay

「一人暮らしでソファを買ってよかった」という良い口コミも多数投稿されています。

それぞれ詳しくみていきましょう。

ベッドの代わりになって寝れる

一人暮らしでもソファがあると、お昼寝のときや来客のベッド代わりに使えて便利です。

ベッド代わりとして使うことを想定するなら、幅は自分の身長+10cmほどあると使いやすいです。

しかし、スペースの兼ね合いで大きいソファを置けないこともあるでしょう。

その場合はローソファがおすすめです。

足のないローソファなら体がはみ出ても横になることができます。

彼女と寝転がることが出来る

一人暮らしでもソファがあると、彼女や彼氏と寝転がることができたりくつろぐことができます。

恋人を家に呼ぶことが多い方には二人掛け(幅120~150cmほど)のソファがおすすめです。

また、更に幅広なタイプや奥行のあるタイプなら二人で横になることもできます。

部屋の広さに余裕のある方は大きめのソファを配置して、恋人とくつろぐスペースにするのも良いですね。

おしゃれでかわいい部屋に必要

一人暮らしだと自分の好きなようにインテリアを揃えられるのも魅力。

口コミでも「ソファはおしゃれな部屋に必要」「一人暮らしでやっとゲットできた」という内容が投稿されていました。

デザイン性の高いソファを部屋のアクセントにしたり、座り心地の良いソファを置いてシアタールームのようにしたり、よりおしゃれでこだわりを反映した部屋になるのもポイントです。

近年は一人掛けのソファも種類が増えているので、自分好みなソファを見つけられるでしょう。

ミニマリストのソファの代わりになるもの【代用】


引用元:Pixabay

衣食住について必要最低限の物で生活するミニマリスト。

ソファは場所も取るので不要」「ソファよりコンパクトで代わりになるものはないかな?」と考えている方もいるのではないでしょうか。

ソファの代わりとして使えるものがこちらです。

  • 座椅子
  • ビーズクッション
  • ベッド
  • 厚手のラグ

一時話題となった「人をだめにするソファ」とも呼ばれている大きなビーズクッションや座椅子などはソファの代用品として人気です。

その他、ベッドをソファのように使ったり厚手のラグを敷いて寝転がれる場所にしたり、限られたスペースを上手く活用する方法はたくさんあるので、参考にしてみてくださいね。

ヨギボーは代わりになる?

アメリカ生まれのビーズクッション・ヨギボーもソファ代わりとして人気です。ヨギボーの特徴を以下にまとめました。

  • カバーのカラーバリエーションが豊富で部屋に合わせやすい
  • カバーが洗えて衛生的
  • サイズ展開が豊富
  • 体を包み込むような座り心地

ヨギボーは数人で座れる大きなサイズからコンパクトなサイズまで幅広く展開しているので、一人暮らしの部屋にも置きやすいのが魅力。

専用カバーのカラーも豊富で手軽にイメージチェンジできるのも嬉しいポイントです。

【Q&A】一人暮らしのソファに関する質問


引用元:Pixabay

ここでは一人暮らしのソファでよくある質問に回答していきます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

一人暮らしのソファのサイズ・大きさは?

一般的に一人掛けのソファは90~100cmほど、二人掛けで120~150cmほどの幅となっています。

一人暮らしでも友達や恋人が来たときのため、ゆったり座るためにも二人掛けサイズにするのがおすすめです。

また、奥行きは60cmほどだと座りやすいとされています。

部屋の広さにもよりますが、最低でも幅130cm×奥行き60cmあると使いやすいでしょう。

ソファを部屋の真ん中に置くのはどう?

一人暮らし用の部屋は6畳~10畳ほどであることが多く、ソファを部屋の真ん中に置くと圧迫感があり生活導線も確保できないので、あまりおすすめできません。

基本的には壁際に配置して、部屋の真ん中には空間を作ると生活しやすくておすすめです。

ただし、12畳以上の広いワンルームでリビングと寝室のようにあえて空間を区切りたい場合には部屋の真ん中にソファを配置するのも良いでしょう

まとめ

今回は以下の内容でご紹介しました。

  • 部屋の広さや生活習慣によってはソファがいらないという口コミも
  • 一人暮らしでもソファがあれば来客用のベッドとして使える
  • 一人暮らしでも二人掛けのソファがおすすめ
  • ソファ代わりには座椅子やヨギボーが人気

一人暮らし用の部屋はコンパクトなことも多く、広さや間取りに合わせたソファにしないと窮屈に感じる可能性があります。

このようなよくある失敗を防ぐためにも、部屋が狭い場合はローソファにして圧迫感を軽減したり、設置場所の寸法を正確に測ってジャストサイズのソファを選んだり、工夫することが重要です。

また、今回の記事では実際に一人暮らしでソファを購入した人が感じたメリット・デメリットに関する口コミも掲載しているので、ぜひ検討材料にしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました